忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/07 02:13 |
デコビーサン♪

デコ電は日本でけっこう皆やってますね。
でも、ビーサンは少ないでしょ
かみさんが自作した
【デコビーサン】
どうです?なかなか可愛いでしょ♥

サプリメント活用の極意
PR

2008/08/28 16:53 | Comments(0) | TrackBack() | 生活の知恵
大人のオモチャ その1

昨日、大人のオモチャを買ってしまいました^^

オモチャその1(写真)
UHF40チャンネル0.7Wの無線。
ユニデンUSA製で、4~5km通話できます。
日本だと、これは違法無線になっちゃいます 。
子供も遊べるし、親父も使えるし、充電式で、
なんと特価A$89でした♥

サプリメント活用の極意

2008/03/30 22:01 | Comments(0) | TrackBack() | 生活の知恵
自転車、日本で買って来ました^^

この写真の自転車を豪州に持って帰ってきました。
日本のネットで買った最安値の折りたたみ式自転車です。
たたむと小さくなって車のトランクに簡単に入ります。
16インチタイヤなので、僕も子供もみんなで使えます。
しかも4980円 !
1~2年乗るだけでも元は取れそうです♥


サプリメント活用の極意

2007/10/13 15:56 | Comments(2) | TrackBack() | 生活の知恵
チャリンコ買いました♥

昨日、ネットで自転車を購入しました。
折りたたむと小さくなって車に簡単に入るのがいいですね^^
子供達も乗れます。
しかも、なんと、4980円!
これなら、1年でこわれても元は取れます^^

ネット販売での不満が1つあります。
送料取るんだから、海外発送もしましょう!!


サプリメント活用の極意

2007/09/12 08:08 | Comments(0) | TrackBack() | 生活の知恵
気になる靴のにおい - その2
臭くならない為(靴の匂い)、その1、いかがでしたか?
それではその1に続き、消臭の仕組み、をお送りいたします。

【消臭方法も様々】
はじめに
脱臭剤は市販のものも多くでていますが、
コーヒーや緑茶など本来なら使用後は
そのまま捨ててしまうものでも代用ができます。
どうせ捨てるんなら使わない手はありません。
そこで今回はコーヒー・緑茶の脱臭効果を取り上げていきます。

【においを消す方法】
においを消すにはいくつかの方法が考えられます。
以下の表で説明します。

名称     説明
感覚的消臭法:これには悪臭よりも強い芳香成分で覆い隠してしまうマスキング消臭と、
        悪臭成分を芳香成分の一成分として取りこんでしまうベアリング消臭の2つがあります。
物理的消臭法:匂い自体を吸着して取り除く。
科学的消臭法:匂い成分を酸化や還元などの化学反応で匂いのしない成分に変えてしまう。
生物的消臭法:微生物などにより匂い成分を分解させる。

活性炭などを利用した消臭剤は主に物理的消臭法で、
芳香剤などはマスキング消臭、ベアリング消臭、
科学的消臭の組み合わせでしょう。

【物理的消臭法について】
物理的消臭法についてもう少し詳しく説明します。
わかりやすい例として炭を取り上げます。炭には高い消臭、吸湿作用があります。
これは炭が多孔質であるという特徴から来ています。
多孔質とは表面にたくさんの穴があることで、
表面積が大きくなり物質の吸着性能も上がります。

最近竹炭が人気ですが、これは普通の炭に比べてより多孔質性が高いため、
物質の吸着性能が高いということが理由のようです。

焙煎したコーヒー豆も同じように多孔質なため、消臭効果が高いと言う訳です。

【コーヒーのだしがら】
使い終わったコーヒーのだしがらを干しておき、布に包めば脱臭剤の出来上がり。
よく乾燥させて使用する事が大事で、水分が残っているとカビが生えます。

【緑茶】
緑茶にもコーヒーと同じように脱臭効果が期待できます。
緑茶に含まれるポリフェノールが匂い成分と結合して中和させると同時に、
多孔質な特徴から、匂い成分を吸収する働きもあり消臭効果に優れています。
緑茶もよく乾燥させて使います。

【用途】
生ごみの消臭、トイレの消臭、車内の消臭、灰皿の消臭、靴の消臭など


これで夏場も靴(足)のにおい対策はバッチリですね(^^)


そこで、爽やかな香りで、抗菌・消毒力があり、水虫にも効果大の
オーストラリア特産のティーツリーオイルは是非お薦めです。
サプリメント活用の極意

2007/06/24 07:38 | Comments(0) | TrackBack() | 生活の知恵
気になる靴のにおい - その1
日本は暑くなってきましたね。
これからの季節、靴の匂いが気になります。

【クツの臭いのもと】

足のうらは汗腺が多く汗をかきやすい場所です。
くつを履いていることで汗がうまく発散されずにたまってしまい、
中がむれてきます。
汗自体はその大部分が水分ですのでにおいはありません。
しかしながらバクテリアはこのような環境を好みますので、
足についた汚れや垢を栄養にしてどんどん増えていき
においの成分を発散するようになります。
これがくつや靴下がにおう原因です。

■くつのにおいの原因3要素

垢・汚れ
細菌

【予防法】

1 足を清潔に保つ
汚れや垢はバクテリアの栄養源になるので普段から清潔を心がけましょう。

2 くつ選び
防水性の高い靴よりも革靴などの方が通気性は良い。
靴が大きすぎたり窮屈だったりすると足のストレスとなり発汗しやすくなるため、
ぴったりとフィットするものが一番適しています。

3 靴下選び
化学繊維のものはむれやすい。
布繊維は吸水性はいいが発散性が悪い。
シルクやウールなどの天然繊維、混紡繊維がもっとも良い。

4 1日中靴を履き続けない
一日にずっと靴を履き続けるような場合、
2、3回靴を脱ぐようにするとそれだけでも靴の中のむれはずいぶんと解消されます。

5 連続して同じ靴をはかない
毎日同じ靴を履くのではなく2日おきに一度など間隔をあけるとグッド。
毎日同じ靴を履き続けると靴の中の湿気が解消されません。
はかない間は風通しのいい場所で陰干ししておきましょう。

6 中じきを利用する
最近では抗菌性や吸水性に優れた物も市販されているので利用しましょう。

【匂った靴対策】

1 洗う
におい始めた靴は汚れやバクテリアなどの細菌、
匂い成分などがしみ込んでいます。
程度が軽ければ以下の方法を試してみてもいいですが、
そうでない場合は洗って、よく乾かしたほうがいいでしょう。

2 10円玉を使う
そんなに見た感じ汚れてないけどにおいは気になる。
そんなときは靴の中に10円玉を4,5枚入れておくといいでしょう。
10円玉に含まれる銅にはにおいの原因であるバクテリアを
分解する働きがあります。
なおいくら効果があるからといって
10円玉を入れたまま靴を履くのはやめましょう。
10円玉は錆びたり、カビが生えやすかったりするので、
直接肌に触れされつづけるのは、衛生面でもよくはありません。

3 コーヒーのだしがら、緑茶
よく乾燥させたコーヒーのだしがらや緑茶をガーゼなどに包んで
靴の中に入れておいてもいいです。
難しい話になりますがこれらにはにおいを吸収する物理的消去法と
臭いを覆い隠すマスキング消去法という二つの働きがあり
においを退治してくれます。


それでは、この消臭の仕組みと、抗菌消毒に関しては、
その2、でお届けいたしますので、お楽しみに(^o^)


サプリメント活用の極意

2007/06/23 16:10 | Comments(0) | TrackBack() | 生活の知恵

| HOME |
忍者ブログ[PR]