8歳になります。
今、反抗期で世話がやけますが、
でもまだまだ可愛い盛り^^
つけて泳いでも大丈夫な時計が欲しいって言ってました。
明日、どこかで可愛い時計、探してきます(親バカだ^^;)
娘っていうのは、親父にとって特別なんですね。
先週から3歳3ヵ月の次女がプール教室に
毎週土曜日に通い始めました。
次女は凄い水嫌いなんです。
顔に水がかかるのをとことん嫌います。
先週と今週の初めの2回は、
先生の背中にしがみついてるだけでした。
1人の先生に3人づつなので、
まあ少しはましなんでしょうが、
こんなもんなんでしょうかね。
長女はプール大好きだったのに(ゴーグル使いますが)。
長女はゴーグルなしでは泳げません…
目が水中であけられないんです。
次女はあけられるようにとゴーグルを使ってないのですが、
それでビビッちゃってるのでしょうか?
2回とも、レッスンの間中、半ベソ状態でした。
ま、その内なんとかなるでしょう、きっと…たぶん…^^;
今年の3月末で、日本航空は関空-ブリスベン間を飛ばなくなります。
成田-ブリスベン間だけが直行便となります。
なんででしょう?JALはそんなに赤字なんでしょうか?
豪州は儲からないのでしょうか?
航空会社も一種の公共交通機関みたいなもので、
飛んだり止めたり、いい加減にしてほしいものです。
この写真は、去年完成した、現在世界で2番目の高さのマンションからの景色です。
このQ1というビルは323mの耐震設計なしのマンションです。
最上階からのゴールドコーストの景色ですので、320m位の高さです。
地震が無いとはいえ、よくこんな背の高いマンションを耐震設計なしで建てたもんですね。
風の強い日は、多少揺れています。
住んでる人もいれば、コンドミニアムとして借りる事もできます。
どうです?泊まってみたいですか?^^;
先週末、ウエット&ワイルドというプールのテーマパークに行ってきました。
子どもはこういう所大好きなんですよね。
波の出る大きなプールと流れるプールを囲むように、
いろいろな滑り台でプールに飛び込んで行きます。
子ども用の浅いプールや、プールのジャングルジム
みたいなものもあり、1日中遊べます。
今は夏休みなので、夜、プールで屋外映画も上映されています。
子どもや家族連れも多いのですが、若者もけっこう来てました。
さすが豪州ですので、世界各国の人がいました。
中東の女性のスイミングウエアを初めてみました。
僕たちは日焼け止めクリーム塗りまくりで、
僕はTTシャツ着て泳いでました。
何もしないと、極度の日焼けになりますので大変です。
写真は、子供用の遊び場です。水の滑り台や、水鉄砲 など、何でもあります。
ゴールドコースト名物のペリカンビーチです。
野生のペリカンが沢山生息しています。
このあたりのペリカンは大型です。
ここにはチャーリーズという魚屋さんがあり、
午後1時30分から餌付けをするので、
その時間になると、沢山のペリカンが集まってきます。
結構可愛い顔してますが、でかいんです。
写真:餌付けスタート
デカイ魚の頭とかを全部丸呑み
信じられない大きさの物を丸呑みします。
ヘビみたいな奴らです。
3歳になった次女の
トイレトレーニングが順調に進んでいます。
大きい方だけでなく、
小さい方も何とかできるようになりました。
これでオシメかぶれと汗疹から開放されます。
お尻もモッコリが取れてスッキリしました。
トイレトレーニングは、やっぱり夏ですね^^
画像はマル秘映像です。
真剣な顔です^^
お正月なので、娘に着物を着せたかったのですが、
夏で暑いしちゃんとした着物ないので、
こういう格好(写真)になりました^^
お年玉という習慣はオーストラリアにはありません、なはは^^
娘達は夏休み中なので(宿題なし)ともかくハッピー。
汗だくになって、お雑煮を食べました。
ビーチリゾートであるゴールドコーストは、
オーストラリア人が遊びに行きたい街No.1だけあり、
クリスマスから年末年始にかけて、オーストラリア中から
人が集まって来ていて、大渋滞が始まりました。
今年は珍しくこの時期涼しいんです。
今日は最高気温は27℃、曇り時々雨、でした。
泳ぐには少し涼しいです。
それでも元気なオージーは平気で海にはいってました。
残念ながら、僕の好きな○ップレス(内緒^^)は今日はいなかったです^^。
元旦1日だけが祭日で、その前後は普通の平日です。
という訳で大晦日の日まで仕事です・・・
これは日本の方が休みが多くて良い点ですね^^